クラウド型勤怠管理システムはメリットが豊富!?デメリットと併せて解説

クラウド型勤怠管理システムはメリットが豊富!?デメリットと併せて解説

最近は、勤怠管理をクラウド化する企業が増えている傾向です。
まだクラウド化していない企業でも、導入を検討している場合が多いのではないでしょうか。クラウド型勤怠管理システムには、多くのメリットがありますが、デメリットについても把握しておくことでシステムを有効的に活用できるでしょう。

クラウド型勤怠管理システムのメリット


クラウド型勤怠管理システムを導入した場合のメリットは、次の通りです。

コストの削減

クラウド型勤怠管理システムのメリットの1つに、従来主流であったオンプレミス型よりもコストがかからないという点が挙げられます。初期費用が無料であるサービスも多く、1人あたりのランニングコストも、月額200~500円前後で利用できるサービスがほとんどです。

正確な勤怠時間の管理ができる

クラウド型勤怠管理システムは、正確な勤怠時間の管理ができます。残業時間や有給取得日数などもリアルタイムで把握できるため、政府のガイドラインを遵守する際にも役立つでしょう。

複数の拠点管理もしやすい

クラウド型勤怠管理システムを利用する場合、スマホやタブレットからでもリアルタイムでタイムカードを打刻できます。複数の拠点をもつ企業でも、まとめて勤怠管理を行えるため、テレワークを導入している企業や複数の店舗や支店がある企業などにとっては、大変便利な機能であると言えるでしょう。

他のシステムと連携させやすい

給与計算システムや経費精算システムなどと連携させることで、より人事管理のコストを削ることができます。

<テレワーク時の打刻、『RemoLabo』ならPC起動・シャットダウンだけでOK!詳細はこちらから>

クラウド型勤怠管理システムのデメリット


クラウド型勤怠管理システムには、メリットがある一方でデメリットもあります。

システムトラブルのリスク

クラウドサーバーなどでシステムトラブルが起こった場合は、システムが復旧するまでタイムカードの打刻ができなくなります。

不正への対策が必要

インターネット環境下であれば、時間や場所を問わずにタイムカードを打刻できるため、不正が生じやすいでしょう。従業員との信頼関係が築けていない場合は、工夫が必要です。

他のシステムと連携ができない可能性がある

システムを導入しても、社内で使用している他のシステムと連携できるとは限りません。その場合は、期待していたような業務効率化が実現しない可能性があります。

まとめ

クラウド型の勤怠管理システムの導入は、多くのメリットがある一方で、システムの導入におけるデメリットとなる課題を解決する必要があります。クラウド型勤怠管理システムの導入を検討している企業担当者の方は、本記事を参考にしてみてください。

打刻ミスを減らす方法とは?原因と防止策を紹介
勤怠管理の適切な方法とは?勤怠管理のルールについても紹介
リモートワークの勤怠管理はどうする?
RemoLabo
Remotework labo編集部
Remotework labo編集部
このライターの記事一覧

Remotework labo(リモートワークラボ)は株式会社アイ・ディ・エイチ運営の「リモートワークの可能性と未来を追求するメディア」 です。 私たちの使命は、多様な働き方の実現を目指す皆さんに「なるほど!」と思っていただけるメディアを目指して日々リモートワークに関するさまざまな情報を収集・分析し、有益な情報発信すること。 編集部メンバーもリモートで活動しながら、読者の皆さんと一緒にリモートワークがもたらす可能性と未来を考えていきます!

おすすめ記事

同じタグの記事を探す

勤怠・労務の関連記事